最近は、人生だいたい折り返し地点だと思って気合いが入ってる私でございますが、 やってみたいことの一つに占いがあったのですよ。 先日、休暇をとることができた日に思い立って行ってみました。 私のイメージでは、 占いって何を言われても「そうかもなー…
最近なんかとても疲れやすいし、少し動くと息がきれる。 しんどいなぁと思い、優しくしてもらおうと 「年齢的にもプレ更年期かもー」 と夫に話すと 「運動してないからね」 みたいな返しをされた。 ん?運動でしてない?たしかにしてないけど、運動すればい…
朝晩の寒暖差にじりじりとやられている母でござる。 季節の変わり目は体が適応するのに時間がかかるわ。 このまえ、スマホの画面が反応しなくなり、めちゃくちゃ焦った。 何度強制終了しても無理で、ショップに行ったら「強制終了は最終手段なんで、液晶動か…
先日、テレビで「なんにでも転職できる」みたいなフレーズがでてきたので 「なんでもいいなら何がいっかなー♡」 と子供たちを巻き込んで話していた。 「パン屋ならパンが食べれる」 「大工さんになったら家が建てられる」 「先生とか面白そう」「でも大変だ…
今週のお題「はてな手帳出し」 ちょうど三日ほど前に手帳を買ったのでこのお題。 私は気まぐれなので、手帳を買うときと使うときのテンションがだいぶ違うことが多くて いまだに自分の手綱の取り方に戸惑うことが多いのです。 一昨年はキャラクターの手帳に…
季節の変わり目は心も体もだいぶ低空飛行。 最近はせっかくの連休に台風くるし、ほぼうちで寝てるわ。 (子供たちがわーわーしてくるから実際は寝れない) そんな感じでここんとこ元気がでなかったので、 たまたま休みがとれた日に一人旅をした。 なんかリフ…
小学2年生の息子が、急にイケメン発言することがある。 「ママは今年いいことがありそうだよね」 というので、 (私が毎日毎日、仕事と家事と育児だけでグッタリなのも知らずなにをお気楽なことを言っとるんじゃ?)と心のなかで思いながら 「え、なんで?」…
今週のお題「夏物出し」夏、考えただけでワクワクする。 プール、夏祭り、花火、海水浴… 最近は人の集まる行事が減ってしまったけど 今年辺りは復活するかな? 夏休みにこどもたちつれて旅行もいいな なーんて思っているのは今のうちよ! 実際、小学生と保育…
自分でタイトルつけておいて 山と谷ってほどの話しでもないんだけど 最近、喜びと憂いの狭間で生きている感がすごいって話。 我が子たちの誕生日なのですが、 四人中、三人が5中旬~6月上旬に集中してまして、 おめでとう~イエイ!ケーキとなに食べる~? …
だいぶ久しぶりの投稿になったわ。 最近は五月病気味でヤル気ないっていうか忙しいっていうか いろんなことがサクッとできない日々だったもんで まあそういう時期ってあるわね。 そんで、今週のお題「人生で一番高い買い物」なんだけど 私は運転免許持ってな…
私は旅行が好き! 旅先の町を散策するのもとても好きだから旅行で行った街は基本的にどこでも好き! なんだけど、 普段の生活では動かないことが好き。 だからやっぱ 普遍的に好きな街っていったら今住んでる地元よね。 スーパーも三件くらい選べるし 魚屋、…
もしもピアノがひけたならぁ~♪もしも英語が使えたらぁ~♪ どうも、幸福の鷲掴み母です。 うちの中学生の息子は英語が苦手。 そしたらつい最近オーストラリアへの中学生交流事業みたいのに申し込むというので、 まあそれで英語をやる気になればいっかという…
今週のお題「わたしの部屋」 私(母)の部屋…そんなもの、ないなあ。 私は、特にこれといった趣味のない夫と、特に習い事をしていない四人の子供たちと暮らしている。 自分の実家を振り返っても、父親には書斎や寝室があったが 母親にはなかった。 お友達の…
わかっていたけど今週は忙しい。 それが思っていた以上なのよ。 なにに時間とられてるのかよくわからんくらい知らん間に時間が経ってるのよ。 人が入れ替わって教えたりお休みだったり電話やメールの処理をしたりとしてるうちに、自分の抱えている仕事にたど…
年度変わりの季節は仕事も家庭もいろいろあって すっかりブログの更新が滞っていたわ。 みなさまお元気だったかしら? 3月の最終日、 保育園の先生方の異動がわかってハッとしたの。 それまで仕事にのまれている状態で、お別れとはじまりの季節をほとんど噛…
先日、通勤途中に歩道に倒れ込んでいる人がいた。 そばで若い女性が話しかけている。 どうしたのかと思って近づいていった。 他に助ける人はいないのか?何人もその横を通りすぎて行く人たち。 まあ事情は人れぞれだからいいけど。 聞いてみたらどうやら自転…
今週のお題「買いそろえたもの」 我が家には、4月から小学五年生になる女子がいる。 まあまあ体格もよいし、五年生は移動教室の予定もあるから、そろそ生理の準備が必要と思い用意した。 なってみないとどんなグッズが気に入るかはわからないけど、 とりあえ…
二歳くんが転んだときの小学校一年生(小一)くんの神対応。 二歳「いたーい!(泣)」小一「(駆け寄り)痛いの痛いのー、にいに(自分)に、飛んでけー! うおー!いたぁーい!やられたー!」 すぐに二歳くんは笑顔になり 「にいにに飛んでったー」と笑っ…
今週のお題「買いそろえたもの」先日の地震、驚いたわね。天災はほんとうに突然やってくる。我が家はまだ震度4だったけどそれでも相当揺れたし怖かったわ。 で、ちょうどその日、備蓄のクラッカーが期限切れになっていることに気づき、入れ換えよう!と先に…
以前からやろうと言ってやっていなかったブログ名をかえた。 名は体を表す。 新たに大きく出て行こう。ハッピーバースデーマイブログぅー♪ 大人になっても誕生日って嬉しいけど、 親への感謝の気持ちの方が強くなってくるのってやっぱ歳のせいよね。親、自分…
お金、集められるだけ集めたいよね。 今思い返すと、子供の頃のお金は実用性よりも、その存在に面白味を感じていた。 大きさ、色、裏表のデザイン、作られた年代、今はもう流通していないもの…小学生の頃、10円、1円、5円あたりの硬貨を集めすべての年代を揃…
今週のお題「わたしのコレクション」 この話題でめちゃめちゃ色々思い出すわ。 私ってもしかして収集癖あるのかも。 いまはわからないけど、 私が子供の頃は、サンリオショップで300円以上(?)とか買うとマスコットを袋につけてくれたのね。 たぶん自分が…
今週のお題「わたしのコレクション」いやー懐かしい! 集めると言うと、大人になってからは断捨離と言うか手放す方をメインに考えることが多くて 片付けられていない我が家を見渡すとどうしても集めるってことができないんですが、 好きなものをコツコツ集め…
なんか最近やるって言ったことがあったなあー okumirin.hatenadiary.comokumirin.hatenadiary.comこちらの記事でかいていたのが、 ・ラジオ体操 ・ブログのデザインをかえる ・ブログ名をかえる…あら、何一つやってなかったわ。 運動と言えば昨日ちょっとク…
年度末が近づいてきましたね。 子供たちに関しても進級を前に保護者会やら提出物やらいろいろとあわただしくなります。 私の場合、仕事も年度代わりのタイミングで非常に忙しくなります。最近、あれやこれや様々なメールや電話を対応しつつ 自分の持っている…
今週のお題「引っ越し」ということで思い返してみたら、 ①結婚で実家をでたとき ②子供が生まれるとき ③その後手狭になってきたから、子供が転校しなくてすむ年齢のうちに早めにマイホームを持とうと決めたとき の3回引っ越しを味わっていた。 ほぼ引っ越し経…
受験の思い出ってほぼない。 とりあえず、時計とか鉛筆消ゴムを丁寧に揃えたことと、 ひたすら過去問やってほぼ暗記してたくらいだ。 小中は公立の指定校に行ったから、はじめての受験は高校。 どうやって志望校選べばいいかわからず友達に聞いたら 偏差値と…
平日に休みがとれたので、 土日は人混みが気になっていけないであろうスポットへ行きたい!と思い 以前から気になっていた 小田急線海老名駅直結の 「ロマンスカーミュージアム」に行ってきました。 二歳くんに、ロマンスカー見に行く?と聞いたら 「行きた…
大人になると バシッと目標に向かって勉強して ここぞって日に賭ける!みたいな緊張感が わりとなくなってくる。 いや、常に上を目指している人たちは 違うのかもしれないけど、 事務職で粛々と雑務なのが業務なのかよくわからんことを 繰り返す毎日を送る私…
先日、ワクチン接種3回目受けることかできました、 まず1、2回目を振り返ると(どちらもファイザー) どちらも特に接種後の発熱もなく 腕がちょっと痛いくらいだったので そのまま何事もなかったかのように仕事に行き 子供を迎え家事をやり ただちょっとうで…