大福の戯言

4人の子育てと仕事の狭間で思うことや、日々の出来事などを記していきます。

育児

すれ違いを楽しむ~二歳くんとの会話~

我が家の二歳くんはとてもおしゃべりです。 歌も上手だし、いちいち可愛い。 「一緒に食べよー♡おいしいねぇー!」 と声が裏返るほどのリアクションをとってくれたり 「ボートいやだーって、けいたくん乗りたーいって」 とイヤイヤしてしまった自分を振り返…

冬のスポーツ!外は寒いです。それは、室内で行います。

ワタシ、スポーツ、しない そう、スポーツは全くせずに生きてきたへたれママです。 唯一好きなのは水泳。 しかしそれも子育てをはじめてこのかた 10年以上、ひとりで泳ぐためのプールは行っていない。 ジョギングしよう、ジムに行こう とか思ったときもあっ…

休暇召還!!

先週末の冷え込みのせいか 最近ちょいと体調が思わしくなかった。熱もないし鼻水とかもでないけど 寝ようとすると喉がイガイガする。 寝ていても途中でイガイガして起きてしまって 途切れ途切れの睡眠で気づくと朝… 今週ずっとなんかやる気でないなー という…

2歳くんの成長は今日も凄まじくそしてかわゆい

我が家の2歳くん、最近の体力ときたら恐ろしい。 家では兄姉とともにキーボードの自動演奏機能を使い ロンドン橋やらキラキラ星やら よくわからないRPGゲームのテーマっぽい曲や ノリのよいディズニーっぽい曲を流して 何十分も踊りまくっている。 ずーっと…

近所のTSUTAYAが閉店(涙)

我が家が10年ほど前にこの町に引っ越してきたときから ずーっとお世話になっていたTSUTAYAが 閉店しました。 復活してほしい。 今日、小4ちゃんを連れて 連休だし漫画でも借りるかなーと、 バレンタインの材料やらの買い物ついでに ちょっと寄ろうとしたら …

「たけし城」を打ち落とす勢いで生きてゆきたい

かつて30年ほど前に放送されていた 伝説のテレビ番組「風雲たけし城」を知っていますか。 ざっくり言うと、 ふざけたSASUKE たけし城を落とすために 一般の視聴者たちが挑戦者として 体をはって、泥んこになりながら 城主たけしのいる場所を目指す。 水鉄砲…

自分に贈りたいもの(というより誰かください)

ワタシ、これ、欲しい 【世界で3個、ゴディバの10万円チョコ】 私はよくYouTubeを見るのですが、 なんか関連するおすすめっぽいのが 表示される中に、 ポンと「ヒカキンTV」の この10万円チョコ紹介動画がありました。 もともと甘いもの大好き!な私ですし …

2歳の成長速度がえげつない~節分編~

今日は節分。 保育園でも「鬼は外」をした我が家の2歳くん。 鬼がいる間は平気だったのに あとから「こわかったのぉ」と泣いたそう。 パパのお迎えのときも まだ目の縁に涙のあとがあったよと 教えてもらいました。 はあ、かわいい。 初々しさにキュンです。…

自分の中の鬼、そして他人のきれいな家と比較されて凹む日

鬼と言えば、 節分が近づいてきたある日、 我が子が(たぶん保育園時代に)作ってきた作品を思い出す。 その名も、自分の中にいる鬼。 泣き虫鬼や、おこりんぼ鬼、自分の中から追い出したい鬼を作品にしてきた。 「節分の日に「鬼は外ぉ」して追い出すんだよ…

我が家のウイルス性胃腸炎、その後

どうもへたれママです。 2歳児が保育園からウイルス性胃腸炎をもらってきたというお話を先日書きました。 ↓こちら↓ okumirin.hatenadiary.com これだけちゃんと消毒したし、 衣類も汚物もしっかり処理したから なんとか広がらずにすみそうとおもっていた矢先…

今年こそ【体】 ~今年の漢字~

今週のお題「現時点での今年の漢字」 あたりまえに健康な毎日を過ごしている間は、 週末にやりたいことや行きたいところのことばかり考えて、週間天気を確認するくらいの日々を送っていた気がします。 ところが、コロナ第六波がいよいよ学校や保育園にも迫っ…

久々に子供がウイルス性胃腸炎になったけど、自分とパパの対応力が昔より上がっていた

昨日から「お腹いたいー」といっていた二歳の息子くん。 便が固かったたからそのせいだと思っていたら 本日昼過ぎに急に嘔吐! おぉー、なるほど。保育園でノロの子がでてるらしいし、この量は…もらってきたな。 一瞬、怪しい音がしたからとりあえず布団から…

人間ドックの緊張感に蝕まれる

健診センターとかにお勤めの方なら日常なのでしょうけど、 私にとっては人間ドック受診するときは非日常で、その感じがどうも苦手なへたれママです。 午前中の健診なら、前の晩なんかそわそわして、水は飲んでいいんだっけ?何時までだっけ?とこどもの世話…

職場の電気ポットを使うのがはばかられる(が、飲む)

職場に共用の電気ポットがある。 実際は使わない人もいるけど、全員で当番をまわしてお湯をいれたり片付けたりしている。 私は時短勤務のため朝夕不在につき、当番が回ってこない。 これは大変ありがたい。だけど一方で、今日はがんばったからちょっとブレイ…

【昭和記念公園】コロナで勝手に自粛モードにつき、いい景色とかの写真を載せて癒やされてみる

またコロナ急拡大で、子連れのお出掛けも不安がぬぐえないわね。 子供の歯医者を予約してたんだけど、ただのお口清掃だったから行くのをやめたわ。 というわけで、以前行った素敵な場所をご紹介してみます。 今日は「昭和記念公園」 我が家は車がないからお…

昨年12月のある日のことを小学生の日記風に書いたものが見つかったのでのせてみる

題名「振替休暇」 名前:へたれママ 今日は日曜出勤の振替休暇で半日休みました。 まず、帰宅途中に明日の弁当の材料含めてスーパーで食材を買いました。 つぎに、うちで相席食堂を見ながらお昼ごはんを食べました。 そのつぎに、クリスマスプレゼントと包装…

CNとシャトレーゼ(夫の実家が好きなのよ)

盛り付けが綺麗じゃないのは許してね。今週のお題「わたしの実家」ということで、 私のでなくパパのなんだけど、昨日実家に帰ったわ。 成人式迎えたみなさん本当におめでとう。大人としての人生楽しんでね。そして祝日をありがとう。 どうも、へたれママです…

私の推しは【我が子達】よ

特別お題「わたしの推し」ということで、芸能人だけではなく、好きな食べ物やスポットなど、はてなブロガーのみなさんはいろいろ楽しい記事を書かれているわね。私もあらためて考えてみたわ。 最近子供の声が騒がしすぎて、普通の会話が聞きとれない、へたれ…

2021振り返りのために買ってよかったものを辿っていこう

今週のお題「買ってよかった2021」を書くわよ。 どうも、へたれママです。今年もとにかく健康で楽しい一年になりますように。 年末年始は、だいぶたまった掃除やら洗濯やら片付けてTSUTAYAで漫画借りまくってたらもう冬休み最終日になりました。休んだんだか…

サンタさんが何者なのか2歳児に分かるのだろうか

どうも、へたれママよ。 クリスマスが近づくと、町に赤い服を着た白い髭の人がやたらと飾られるようになる。 2歳児は特に興味もなく無反応だったが、私から「サンタさんだねー」と言われて会話を重ねるうちに「しゃん(た)しゃん」と繰り返すようになり、だ…

子育てって矛盾だらけだわと強烈に思う瞬間がある

どうも、へとへとへたれママです。 へたれなうえに最近仕事でバタバタしていてへとへとなんてやんなっちゃうわ。 とりあえず一段落したんだけど、面白いことに緊張が溶けてきてどっと疲れが出始めているのが今よ。 こんなときに子供の行事とか調子悪くなった…

お題「これ買いました」→「ボールドでーす!」

お題「これ買いました」 どうも、へたれママです。 子育てママさんパパさん、毎日の洗濯おつかれしゃす!我が家では、長男が小さい頃アレルギーで肌が荒れていたり敏感になっていたので、洗剤は界面活性剤が入っているものを避け石鹸系のものを使っていまし…

ちんあなごの全貌

ささやかな幸せを噛み締めるのが苦手なタイプのへたれ人間、へたれママです。 特別なことがないとすぐ日々の生活に飽きてしまって面倒だなーやりたくないなーとかぼやいてしまうタイプなので、今週のお題「最近あったちょっといいこと」はありがたいです。今…

うちの自慢スポット

お題「うちの自慢スポット」トイレよ。 どうも、へたれママです。 我が家のトイレには、座ったときの目の前にちょうど棚があって、そこにずらりとマンガが並んでいるわ。ラインナップは色々。例えば… 『天才柳沢教授の生活』 『しろくまカフェ』 『大長編ド…

やっぱこれだわ、子供の抱っこ

今週のお題「あったか~い」 へたれママの日常であったか~いと言えばこれ。 子供の抱っこ。 子育て中の日常ですぐ思い付くのはこれ。 子供って体温高めだしあったかいのよね。保育園まで約15分ほどの道のりを毎日抱っこしているけど、保育園に預けて出勤す…

お題よ、ありがとう!そしてこれからもよろしくね。

はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」について、今回は変わったことを書きます。 それは、私がブログを始めたことじゃー! 10年前、第一子が3歳の誕生日をやっと迎えた頃はブログを書こうなんて余裕はこれっぽっちもなかっ…

子供たちが遊ぶ世界観が独特で聞き入ってしまう件.その2

今日の子供たちは、すみっこぐらしのフィギュアたちで遊んでいました。 姉「なにして遊ぶ?」 弟「ポカポカのみのみゲーム」 私「…?」 姉「あぁ、いいよ。(適当に話をあわせていく)じゃんけんをして、勝った方はポカポカたたいて、負けた方は水を飲まなく…

こんにちは靴下

どうも、へたれママです。 今週のお題「お気に入りの靴下」ということで、今日は我が家の「こんにちは靴下」のお話。我が家の家族たちはなぜか物に対する愛着が深く、靴下ひとつでもなかなか捨てることができません。 穴が開くまではき続ける、穴は繕ってま…

私が育児にハマる10の理由

どうも、へたれママです。 我が家は共働きで仕事をしながら4人の子供を育てています。 私は時短勤務ではあるものの、はっきりいってめたくそ忙しいです。夜は寝落ち、朝は苦手で寝坊する毎日、頑張ってるわよ。 ちなみにブログは昼休みや仕事が休みの日、た…

秋だねえ。赤とんぼ。

どうも、へたれママです。 今週のお題「秋の歌」ということで、 先日は、米津玄師さんのlemonを秋の歌にあげさせていただきましたが、 今日はもうひとつ、まさに秋!という曲をあげるなら 私は「赤とんぼ」ですね。 赤とんぼが飛び始めるとぐっと秋を感じる…